158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

例えば、下のところでしたら、隣の地域までスクールバスで通っていくというふうな地理的な条件もあって、保護者のほうで選択をするという機会もあるんですけども、なかなかそういうことにもいかないという部分で、今後、そうした特色のある、英語教育等もそうなんですけども、いろいろ検討いただいて進めていただきたいなと思いますし、何しろ高野山学園は非常に長い期にわたって幼稚園教育をされている教育機関でもありますし、町の

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

◆11番(竹内弥生君)  203ページでございますが、15番のスクールバス等運行事業、これにつきましてちょっと簡単に説明していただきたいんですけれども、スクールバスをどういった形で行っているか。     (「すみません、聞こえません」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  竹内議員、ちょっともう一回聞いていただけますか。

高野町議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会 (第3号 9月16日)

そこの中の内容スクールバス購入事業とか、そういうのも入っているんですね、学校に関係しましたら。学びの交流拠点整備事業など学校に関しましてもいろんな課題が載っております。しかしながら、金額は一切分からないわけなんですね、これ計画だけでありますので、その辺のところがちょっとどのようにこれを計画されたかというのをお尋ねしたいです。 ○議長松谷順功) 辻本企画公室長

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

これ、子供は別やろう、スクールバスとは違うんやろう。子供は乗れるの、学生は乗れんのやろう。分かれているんやから、そうなんやけれども、これは今後いろんなことがあるんで、ちょっと次の項にいくけれども、次の項で、新宮及び三佐木蜂伏地区公共交通の再編、どのようになったあるんか、今。また、いつ頃めどつくのか、教えてもらえますか。

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

先ほどの質問でも対応対策について答えさせていただき、重複しますけれども、現在、徒歩、自転車、スクールバスまた保護者送迎で園児、児童・生徒は登下校しております。雨が降れば保護者送迎が多くなる現状もあると思います。 そのような現状ですが、登下校の安全を判断するための情報収集が最も大切と考えております。前回もありとあらゆる方法情報収集、現場の確認を行なったところであります。

新宮市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、廃止となる篠尾線等路線バスを利用し通学していた小中学生通学手段を確保するため、スクールバスを1台増便しております。 熊野川町内の移動手段としてデマンドタクシー導入小口方面観光客移動需要を満たすため小口線を維持し、小中学生通学手段の確保と充実のためスクールバスを増便するといった内容となります。 ◆6番(三栗章史君)  ありがとうございます。 

高野町議会 2020-06-24 令和 2年第2回定例会 (第3号 6月24日)

今までの答弁の中では、ここの役所機能も今後移転というのも考えていく中で、ここからスクールバスを出すとか、そういったことも検討の中にも入れておる中で、先生がおっしゃる道の再整備というような点でございますが、どう考えても車両が通行する2車線の道というのが、先ほど教育次長も若干触れましたが、世界遺産の場所と重なってしまうというところ、コアゾーンと重なってしまうというところで、なかなか形状変更が厳しいのではないのかなということと

印南町議会 2020-06-04 12月15日-02号

さらに、給食の燃料費への補助や、郡内の校外活動スクールバスを運用しています。例えば町内めぐり、文化財めぐり、郡内の広域清掃センター・警察署めぐり等の社会見学スクールバスを運用しています。また、中学校部活動においては、郡の中体連大会県大会近畿大会全国大会への補助など、利用可能な行程でのスクールバスの運用も行なっています。

新宮市議会 2020-03-12 03月12日-06号

しかし、スクールバスなどの充実を図りたいと考えているため、実質的な歳出は若干増えると予測しています」との答弁がありました。 次いで8款土木費中、新宮保安対策事業負担金について、委員中より詳細説明を求めたところ、当局より「SOLAS条約を担保するための国内法に基づき実施する警備などの保安対策について、県と市が折半して負担するものです」との説明がありました。 

高野町議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会 (第2号 3月10日)

あとスクールバス導入費用、これは通学の際に、開校した後の通学を考える際にスクールバスというのも検討の中に入っておりますので、それの費用あとシステム構築費ですね。これはパソコン系統の、今メディアでも言われておりますGIGAスクール関係整備です。あと施設維持管理、運営、そしてあと通学路整備費。これらが今の段階では積算ができない状態です。